お金の基本 資産運用

【公務員は共済組合で十分なの?】投資で資産形成をしよう。

悩む人
公務員で共済組合に貯金をしているんだけど、このままで良いのかな?投資したら儲かりそうだけど何となく怖いイメージがあって手を出せないな〜。

そんな方の疑問にお答えします。

本記事の内容

公務員の共済組合
元公務員としての実体験
共済組合よりも投資で資産形成

この記事を書いている僕は投資歴が約2年で、コツコツと資産を積み上げてる元公務員です。

投資実績としては、王道といわれる長期投資で今のところ年利10%以上です。

僕の知識と経験が皆さんの役に立てば幸いです。

今回は、元公務員だから話せる共済組合の実情をお伝えして、投資実績を比較していきます。

結論、共済組合はやめて投資へシフトしよう、です。

サクッと3分ほどで読める記事ですので、お付き合いください。

公務員の共済組合

僕自身、元公務員で共済組合に入っていました。

何もわからず、約10年間、共済組合一択で過ごしてきてしまいました。

今となっては、なぜ他の選択肢を取らなかったのかと、猛烈に反省しています。

みなさんはそんなことせずに、賢くお金を運用してもらいたいです。

共済組合と銀行の金利

公務員の方であれば一度は共済組合の預金(定期積立や定額貯金)をしたことがあるのではないでしょうか。

私が所属していた組織の共済組合では3%前後の金利で、金利が高くてお得だな~と思っていました。

だって、銀行金利が0.001%とかなので、倍率にしたら

3,000倍

の金利です!

もう桁が良くわかりませんw

私が調べた限りでは、他の公務員の共済組合では1~2%の間くらいの金利が多かったです。

1,000~2,000倍

の金利の差があります。

共済組合だけしか知らなかったら、めちゃめちゃお得ですね。

あくまでも、共済組合だけしか知らなかったら…。

(過去の自分に他にもお金の置き所はあるんだよ、と教えてあげたいですw)

共済組合のメリット・デメリット

誰も教えてくれませんが、共済組合にもメリット・デメリットがあります。

メリット

  • 給料引落で手間がかからない
  • 銀行貯金よりも高金利
  • 公務員の友達がやってて安心

デメリット

  • 金利が年々減少
  • 出金に手間がかかる
  • 世の中の他の選択肢が視野に入らない

最低限、これらのことを頭に入れた上で、まずは共済組合を続ける/続けないの判断をしたいものですね。

元公務員としての実体験

そんな公務員の共済組合ですが、少しだけ僕の実体験を紹介しますね。

公務員になった時の共済組合の説明会

公務員になりたての時に、よくわからないまま、保険などたくさんの説明を受けました。

その一つに共済組合の説明会がありました。

とりあえず口座は作っておけ、という説明でしたので訳もわからず書類をかきかき。。

金利の説明を受けて

「3%も金利もらえるなんてスゲー」

「親にお金借りて、限度額まで入金しよー。」

とか思っていました。(実際には親には借りなかったですw)

頭の中は、3%という高い金利でお得感があり、定額積立てを始めたのが最初ですね。

(無知って本当に恐ろしいです。)

投資を知るまでは公務員の常識に

たんたんと仕事と続けて、公務員の友達はみんな共済組合で積立てしているし、貯金も貯まっているし満足していました。

あとあと考えると、めちゃヤバい状態ですね。

思考停止してました。。。

もともとお金に関することには興味があり、FXとかはやっていました。

でも、本格的に投資をするのは怖いな~と思い、本格的には投資をせずに共済組合一筋って感じでしたw

ある程度、仕事にもゆとりが出てきた時に改めてお金の勉強を始めたんですよね。

そうすると、共済組合の3%どころか、50%とか100%を狙える投資があることを知り、正直、びっくりしましたw

そりゃ本とかを出しているレベルの人はそれくらいできると思います。

庶民レベルでそこまでできるのかな?と疑問でした。

色々と勉強するうちに、年利7%くらいであれば、そこまでリスクを取らずに投資できることがわかりました。

そこからは実践あるのみ!といった感じで投資を徐々に始めた、といった経緯です。

今では、本当に共済組合をやめて投資を始めて良かったなと思っています。

共済組合よりも投資で資産形成

本当なの?と思う人もいると思いますので、僕の実績を公開しちゃいます。

今でさえ一般的になりつつあるiDeCoの成績ですが、こちらです!

なんと、12%の利益が出ています。

何もせずに、ただただ積立てしているだけです。

やらないのは、もったいないですよね^^

早めに投資の勉強と実践を

とはいえ、全く投資の知識もなく、オススメされたから始めてみた、ではダメです。

僕自身もそうですが、日々制度や最適な投資先は変わっていくので、キャッチアップが必要です。

といっても、そんなに頻繁に変わる訳ではないので安心してください。

投資に興味をもって勉強する習慣が付けば、自然とキャッチアップできるようになります。

全く何も知らない人は、タイトルが「マンガで分かる投資入門」のような本を読んでみることがオススメです。

そして、勉強してわかったことを投資で実践していきましょう。

(投資オススメ本は、今度まとめますね。)

まずは小額からスタート

いきなり100万円とか投資するのはハードルが高いと思います。

まずは、無理のない範囲で1万円くらいからでも良いですね。

実際にどういった動きをするのかを実体験することがオススメです。

少額からスタートして、成功体験ができてきたら、10万円、50万円と増額していったらOKです。

まとめ:共済組合から投資に移行するなら、今から始めましょう。

今回は、私の経験を踏まえて公務員の共済組合について書きました。

共済組合しか知らないと銀行よりもお得ですごく良さそうですよね。

しかし、これからもどんどん共済組合の金利も下がっていきます。

投資という視点を頭に入れておかないと、いつまでたってもお金は増やせません。

お金のことを学んで、お金の置き所を変えていきましょう!

まずは小額から投資(iDeCoなど)をしてみるのが良いですよ

ではまた次回。

-お金の基本, 資産運用

© 2021 TKGinvest, All Rights Reserved.